昨日に続き今日も抜けるような青空が広がるいい天気。
だが朝の冷え込みもこの秋一番。
寒さにめげて遅めの出発で明日香方面へ向かう。
長袖のジャージで出かけたが日向ではポカポカと暖かく、半袖でもよかった。

明日香では稲刈りの終わった田んぼや、コスモスを植えた休耕田の織り成す夕景が秋を感じさせる。
芋峠への上り口には相変わらず通行止めの表示が出たままで、道はかなり荒れている。

木立の中に入るとひんやりとした空気で、長袖ジャージで丁度良い感じ。

芋ケ峠にも抜けるような青空が広がっていた。
再び石舞台古墳へ引き返す。


橿原のサイクルステーションに寄ってみた。

立派な建物で、中には自転車のメインテナンスコーナーや、

休憩コーナーがあるが、利用者は一人もいなかった。

草刈りがされて走りやすくなった自転車道を北上し、法隆寺インターからさらに富雄川沿いを北上。

ユーロワークスに寄って、暫くまったりとして4時には無事帰宅。
走行距離 79km
獲得標高 680M
だが朝の冷え込みもこの秋一番。
寒さにめげて遅めの出発で明日香方面へ向かう。
長袖のジャージで出かけたが日向ではポカポカと暖かく、半袖でもよかった。

明日香では稲刈りの終わった田んぼや、コスモスを植えた休耕田の織り成す夕景が秋を感じさせる。
芋峠への上り口には相変わらず通行止めの表示が出たままで、道はかなり荒れている。

木立の中に入るとひんやりとした空気で、長袖ジャージで丁度良い感じ。

芋ケ峠にも抜けるような青空が広がっていた。
再び石舞台古墳へ引き返す。


橿原のサイクルステーションに寄ってみた。

立派な建物で、中には自転車のメインテナンスコーナーや、

休憩コーナーがあるが、利用者は一人もいなかった。

草刈りがされて走りやすくなった自転車道を北上し、法隆寺インターからさらに富雄川沿いを北上。

ユーロワークスに寄って、暫くまったりとして4時には無事帰宅。
走行距離 79km
獲得標高 680M
スポンサーサイト
2014.10.19 / Top↑
| Home |