久しぶりにMR井さんとツーリングに出かけた。
行き先は天川村、みたらい渓谷。
8時に駅で待ち合わせて、いつものサイロで明日香村へ。

昨日とは打って変わって朝から快晴で、日向はポカポカと暖かい。
芋峠を越えて、
吉野まで来たところで2人とも空腹に耐え兼ねて、まだ10時30過ぎだが、吉野駅前で親子丼を食す。

やや小ぶりだったので、とりあえずの空腹は満たされたが、また直ぐにお腹すいてきそうだなと思いながら、
吉野山へ上る。
才谷経由で地蔵峠を越えて、黒滝へ。

黒滝道の駅から天川村川合へは1.7kmの新笠木トンネルと2.8kmの新川合トンネルを抜けなければなりません。
しかも、トンネルの中は2%程度で上っているので、車に追い越される回数が多く、非常に神経を使います。
そんなトンネルのプレッシャーに耐えて天川村川合の元モーソンへ到着。

店名を変更したのは、ローソンからクレーム受けたからとの噂があったが、
実際は有名になりすぎて夜中にまでバイクなんかが押しかけて、
近所迷惑になってしまったからだそうです。
表のベンチにこしかけておにぎり食べてると、後輪から「プシュー」って。
落ち着いて修理できる場所で良かったとも言えるが、最近パンク修理してなかったので、
接着剤が使いものにならなくてパッチが貼れずに、チューブを入れて修理完了。
パンクでタイムロスして、みたらい渓谷まで往復してると日が暮れそうなので、
ここから引き返す事にする。
帰りは、天川~黒滝~下市と下って、車坂峠を越えて橿原経由でいつものサイロへ。
今日は丸一日快晴で、本当に気持ちの良い天候だった。

ユーロにちょこっと寄って薄暗くなってきた5時過ぎには無事帰宅。
土日続けて乗ったのは(遠征を除けば)随分久しぶりのような気がする。
低下したパフォーマンスを上げるためにも、週2回は乗るように心がけよう。
本日の走行距離 131.46km()
Av.Sp. 20.2km/h()
Max.Sp. 64.6km/h()
獲得標高 1647m()
Av. Cad. 61rpm()
Av. HR. 136bpm()
*()内はATLASの数値。
ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
11月Total 427km/4716m
2012年Total 4441km/58301m
行き先は天川村、みたらい渓谷。
8時に駅で待ち合わせて、いつものサイロで明日香村へ。

昨日とは打って変わって朝から快晴で、日向はポカポカと暖かい。
芋峠を越えて、
吉野まで来たところで2人とも空腹に耐え兼ねて、まだ10時30過ぎだが、吉野駅前で親子丼を食す。

やや小ぶりだったので、とりあえずの空腹は満たされたが、また直ぐにお腹すいてきそうだなと思いながら、
吉野山へ上る。
才谷経由で地蔵峠を越えて、黒滝へ。

黒滝道の駅から天川村川合へは1.7kmの新笠木トンネルと2.8kmの新川合トンネルを抜けなければなりません。
しかも、トンネルの中は2%程度で上っているので、車に追い越される回数が多く、非常に神経を使います。
そんなトンネルのプレッシャーに耐えて天川村川合の元モーソンへ到着。

店名を変更したのは、ローソンからクレーム受けたからとの噂があったが、
実際は有名になりすぎて夜中にまでバイクなんかが押しかけて、
近所迷惑になってしまったからだそうです。
表のベンチにこしかけておにぎり食べてると、後輪から「プシュー」って。
落ち着いて修理できる場所で良かったとも言えるが、最近パンク修理してなかったので、
接着剤が使いものにならなくてパッチが貼れずに、チューブを入れて修理完了。
パンクでタイムロスして、みたらい渓谷まで往復してると日が暮れそうなので、
ここから引き返す事にする。
帰りは、天川~黒滝~下市と下って、車坂峠を越えて橿原経由でいつものサイロへ。
今日は丸一日快晴で、本当に気持ちの良い天候だった。

ユーロにちょこっと寄って薄暗くなってきた5時過ぎには無事帰宅。
土日続けて乗ったのは(遠征を除けば)随分久しぶりのような気がする。
低下したパフォーマンスを上げるためにも、週2回は乗るように心がけよう。
本日の走行距離 131.46km()
Av.Sp. 20.2km/h()
Max.Sp. 64.6km/h()
獲得標高 1647m()
Av. Cad. 61rpm()
Av. HR. 136bpm()
*()内はATLASの数値。
ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
11月Total 427km/4716m
2012年Total 4441km/58301m
スポンサーサイト
2012.11.25 / Top↑