天候悪く延期した曽爾高原ツーリングに、地元民Latteさんのご案内で行ってきました。
メンバーは会社の同僚もっちぃーとLatteさん、私の3名。

もっちぃーと8時に法隆寺インター近くで合流、天ダムから福住~針と走り、針インターから1.6km程のサークルKで9時30分Latteさんと待ち合わせ。

まずはR165に向けて下ります。先週青山高原行ったとき、名張のデポ地に行く時に通過した道。

R165に合流後直ぐに室生寺方面に右折してゆる~く上ってゆきます。

室生寺のもみじはピークを過ぎているようでしたが、燃え上がるような紅葉のもみじもぽつぽつと。



室生寺を過ぎて暫く上ると勾配もきつくなり、間もなくR369の旧道に合流し

さらに上って栂坂峠を越えます。

栂坂峠から曽爾村まで豪快にダウンヒルして、

今日のお昼はLatteさんご案内のこちらツーセブン。

3人ともカツどんを頂きましたが、結構な大盛りで空腹も満たされたところで、

今日のメインディッシュ、曽爾高原に登ります。切り通しを越えると、

みつえ高原牧場。牛も放牧されていなくて閑散としていました。

牧場を抜けて、

最大18%の激坂を上り、やってきました曽爾高原。

ベンチに座って日向ぼっこしていると、まったりとしてしまいますがこれから奈良まで帰らなくてはなりません。
麓まで下ったところでLatteさんは名張方面へ、ご案内ありがとうございました~。

ゆっくりし過ぎて時間的に厳しくなってきましたが、
暗くなる前には帰りたいので、旧道は通らずトンネルを選択。


トンネル3本抜けて、榛原まで一気に下り、時間短縮のため針方面へはいかず、R165をそのまま桜井まで下って帰りました。4時34分日没直後に無事帰宅。結構上って疲れました。
明日は吉野大峰林道~洞川きらくです。
本日の走行距離 148.1km
Av.Sp. 23.35km/h
Max.Sp. 70.6km/h
獲得標高 1980M
Av. Cad. 66rpm
Av. HR. 136bpm
メンバーは会社の同僚もっちぃーとLatteさん、私の3名。

もっちぃーと8時に法隆寺インター近くで合流、天ダムから福住~針と走り、針インターから1.6km程のサークルKで9時30分Latteさんと待ち合わせ。

まずはR165に向けて下ります。先週青山高原行ったとき、名張のデポ地に行く時に通過した道。

R165に合流後直ぐに室生寺方面に右折してゆる~く上ってゆきます。

室生寺のもみじはピークを過ぎているようでしたが、燃え上がるような紅葉のもみじもぽつぽつと。



室生寺を過ぎて暫く上ると勾配もきつくなり、間もなくR369の旧道に合流し

さらに上って栂坂峠を越えます。

栂坂峠から曽爾村まで豪快にダウンヒルして、

今日のお昼はLatteさんご案内のこちらツーセブン。

3人ともカツどんを頂きましたが、結構な大盛りで空腹も満たされたところで、

今日のメインディッシュ、曽爾高原に登ります。切り通しを越えると、

みつえ高原牧場。牛も放牧されていなくて閑散としていました。

牧場を抜けて、

最大18%の激坂を上り、やってきました曽爾高原。

ベンチに座って日向ぼっこしていると、まったりとしてしまいますがこれから奈良まで帰らなくてはなりません。
麓まで下ったところでLatteさんは名張方面へ、ご案内ありがとうございました~。

ゆっくりし過ぎて時間的に厳しくなってきましたが、
暗くなる前には帰りたいので、旧道は通らずトンネルを選択。


トンネル3本抜けて、榛原まで一気に下り、時間短縮のため針方面へはいかず、R165をそのまま桜井まで下って帰りました。4時34分日没直後に無事帰宅。結構上って疲れました。
明日は吉野大峰林道~洞川きらくです。
本日の走行距離 148.1km
Av.Sp. 23.35km/h
Max.Sp. 70.6km/h
獲得標高 1980M
Av. Cad. 66rpm
Av. HR. 136bpm
スポンサーサイト
2010.11.27 / Top↑
| Home |