今日は会社の同僚もっちぃーと吉野大峰林道を走ってきました。
6時に待ち合わせ場所の吉野山駐車場に向けて出発。
![dscf2544_convert_20100920212220[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/20100920213138237.jpg)
30分ほど走ったところでMR井さんから電話、今から準備して追いかけるとの事。
石舞台でトイレ休憩後、芋峠を越えて行きます。
棚田の稲穂も頭をたれて稲刈りも近いようです。
![dscf2546_convert_20100920212317[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/20100920213144ed8.jpg)
いつものようにランナーの方々に挨拶しながら芋峠を越えて、桜橋を渡り吉野山へ登ります。
![dscf2547_convert_20100920212406[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/20100920213149d88.jpg)
吉野山の麓でMR井さんから、今から芋峠上るところとのお電話。
8時20分の待ち合わせに間に合うように吉野山を上っていると、
予想通りもっちーの車が後ろからやってきました。
駐車場で合流して、8時35分吉野大峰林道に向けて上り始めます。
![dscf2548_convert_20100920212452[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/201009202131550a8.jpg)
吉野山ではまだ、ミンミンゼミやツクツクボウシが全開で鳴いてましたが、
この辺りまで上ってくるとすっかり秋の気配が。
![dscf2550_convert_20100920212545[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/201009202132011a4.jpg)
ススキの穂が道の両側からおおいかぶさり、
吹きぬける風はひんやりとして、日向が苦ではありませんでした。
![dscf2553_convert_20100920212633[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/20100920213205f55.jpg)
ただ、冷たい沢水を頭からかぶると気持ち良いのは夏と同じです。
![dscf2558_convert_20100920212731[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/20100920213212e4c.jpg)
昼食は洞川のきらくさんで。昨日220km走って来たとは思えない、脅威の追撃でほぼ同時にMR井さんも到着。
![dscf2560_convert_20100920212815[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/20100920213224681.jpg)
窓際の席で渓流を泳ぐ魚の群れを眺めながら冷奴定食を頂きます。
洞川から黒滝へ向けて下りはじめますが、
汗で湿ったジャージのまま風に吹かれると寒くて震えがきます。
新川合トンネルを抜けた所でサカタニ軍団と遭遇。
黒滝の道の駅を右手に進み、
![dscf2561_convert_20100920212905[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/20100920213233a86.jpg)
地蔵トンネルを抜けて才谷から吉野山に戻りました。
![dscf2562_convert_20100920213002[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/201009202132397ec.jpg)
〆は入之波温泉山鳩湯にご案内して、汗を流してから帰途に着きました。
![dscf2564_convert_20100920213055[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/20100920213247ebd.jpg)
走行距離 103.08km
獲得標高 1780m
Avg Sp 19.7km/h
Max. Sp 71.3km/h
Avg. HR 130bpm
Avg. Cad. 64rpm
6時に待ち合わせ場所の吉野山駐車場に向けて出発。
![dscf2544_convert_20100920212220[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/20100920213138237.jpg)
30分ほど走ったところでMR井さんから電話、今から準備して追いかけるとの事。
石舞台でトイレ休憩後、芋峠を越えて行きます。
棚田の稲穂も頭をたれて稲刈りも近いようです。
![dscf2546_convert_20100920212317[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/20100920213144ed8.jpg)
いつものようにランナーの方々に挨拶しながら芋峠を越えて、桜橋を渡り吉野山へ登ります。
![dscf2547_convert_20100920212406[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/20100920213149d88.jpg)
吉野山の麓でMR井さんから、今から芋峠上るところとのお電話。
8時20分の待ち合わせに間に合うように吉野山を上っていると、
予想通りもっちーの車が後ろからやってきました。
駐車場で合流して、8時35分吉野大峰林道に向けて上り始めます。
![dscf2548_convert_20100920212452[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/201009202131550a8.jpg)
吉野山ではまだ、ミンミンゼミやツクツクボウシが全開で鳴いてましたが、
この辺りまで上ってくるとすっかり秋の気配が。
![dscf2550_convert_20100920212545[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/201009202132011a4.jpg)
ススキの穂が道の両側からおおいかぶさり、
吹きぬける風はひんやりとして、日向が苦ではありませんでした。
![dscf2553_convert_20100920212633[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/20100920213205f55.jpg)
ただ、冷たい沢水を頭からかぶると気持ち良いのは夏と同じです。
![dscf2558_convert_20100920212731[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/20100920213212e4c.jpg)
昼食は洞川のきらくさんで。昨日220km走って来たとは思えない、脅威の追撃でほぼ同時にMR井さんも到着。
![dscf2560_convert_20100920212815[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/20100920213224681.jpg)
窓際の席で渓流を泳ぐ魚の群れを眺めながら冷奴定食を頂きます。
洞川から黒滝へ向けて下りはじめますが、
汗で湿ったジャージのまま風に吹かれると寒くて震えがきます。
新川合トンネルを抜けた所でサカタニ軍団と遭遇。
黒滝の道の駅を右手に進み、
![dscf2561_convert_20100920212905[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/20100920213233a86.jpg)
地蔵トンネルを抜けて才谷から吉野山に戻りました。
![dscf2562_convert_20100920213002[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/201009202132397ec.jpg)
〆は入之波温泉山鳩湯にご案内して、汗を流してから帰途に着きました。
![dscf2564_convert_20100920213055[1]](http://blog-imgs-45.fc2.com/c/o/l/colnagoeps/20100920213247ebd.jpg)
走行距離 103.08km
獲得標高 1780m
Avg Sp 19.7km/h
Max. Sp 71.3km/h
Avg. HR 130bpm
Avg. Cad. 64rpm
スポンサーサイト
2010.09.20 / Top↑
| Home |